ごきげんよう。ごうです。
今日ひさしぶりに、ミッション車運転しました。やっぱり、ひさしぶりだと少し緊張しますね。発進前にひとりで、運転の順番をイメージしたりしてなんとか運転できました。
ということで今回は川上村の農家の車事情とミッション車についてお話します。
農家は4駆にミッションが多い
車事情といっても、農家ではやはり、ミッション車が多いみたいです。お世話になっている農家でももそうなんですが、基本4駆でミッション車です。農家のお母さんは自家用も四駆のってました。
やはり畑に入ることが多いので、坂道や、泥道などなど悪路に強いくるまがよく利用されています。
ちなみに、わたしもたまにトラック運転したりしています。こっちに来る前は、軽トラ程度しか運転したことなかったので、こっちにきてから大丈夫かと思っていましたが、運転もなれるもんで、普通に運転できています。
農業やるなら免許はミッションで
よく農業の募集で、運転免許の有無について聞かれることが多いですが、やはり、畑仕事で車はよく使うので、農業やりたい人は、免許はミッションをもっていたほうが有利だと思います。
それと、意外にも、トラックの方が、クラッチ操作などやりやすい気がするので、心配しなくてもいいと思います。あとは車幅に慣れれば、ミッションの運転も大丈夫ですよ。
ミッション車の運転の仕方を簡単に解説
それと簡単に、ミッションの運転を忘れた人に、車の発進からギアチェンジまでを解説すると、まず発進は、最初にギアが真ん中になっているのを確認。つぎにブレーキとクラッチをふんで、エンジン始動。
そして、クラッチを踏んだままギアを1速にいれて、右足でアクセルをゆっくり踏んでいくと同時に、同じ加減でクラッチをはなしていく。
そうすると、くるまがスーっと動き出します。自分はこんな感じでやってますが、教習所の正確なものとは違ったかも。
ギアチェンジも同じでクラッチを踏んだままギアを2速にいれて、右足でアクセルをゆっくり踏んでいくと同時に、同じ加減でクラッチをはなしていくとギアが切り替わります。
ギアチェンジのタイミングは、車がウィーンってうなりだしたらか、速度が、20キロで2速、30キロで3速、そのあと、40で4速、50で5速を目安にすればいいかと。
あと、たまにギアを入れる位置が、違うものがあります。その場合、バックと5速間違えたりするのでよく確認しましょう。それでわたしは少し焦ったことがあります。
最後に
田舎の道では、暴走する車かめちゃくちゃ遅い車のどっちかのような気がします。そのような道を運転する際は安全運転で車間距離を開けて走りましょう。それでは
コメントを残す